R1509_12.JPG 東京駅
| |||
R1509_20.jpg 盛岡の民芸運動の拠点の一つ、「北の光源社」の
| |||
R1512_29.jpg JR釜石線「新花巻駅」新幹線の駅からは、一度改札を出て、地下道を使って道路をくぐって乗り換える |
R1509_33.jpg | ||
R1516_21.JPG 遠野駅今では珍しい「急行」の「陸中」 |
R1514_11.JPG 遠野駅舎2階が初日の宿
|
R1516_24.jpg 駅前のポスター「本家本元・元祖」
|
|
R1511_15.JPG |
R1511_17.jpg 「遠野の城下は即ち煙花の街なり」 |
R1512_06.jpg 街は冬支度中であった | |
R1514_27.jpg 遠野は即ち河童の街なり河童の「顔」をした交番 |
R1507_33.jpg 踏石にも河童の足跡が |
R1510_29.jpg 遠野は亦馬の街なり | |
R1507_37.jpg 遠野は更に猫の街なり |
R1511_37.jpg |
R1512_08.jpg | |
R1510_13.jpg 山神の碑こんな街中にもあった |
R1510_20.jp |
R1510_19.jpg 会下(えげ)の十王堂私有地なので近づけない |
会下の十王堂別角度から |
R1507_27.jpg 遠野昔話村前の川には山女魚も |
R1507_22.jpg 柳田國男が宿泊した
|
R1511_27.jpg |
谷崎の「陰翳礼賛」の世界 |
R1511_18.jpg 柳田國男が宿泊したらしい
|
R1507_06.jpg 宿の主人の常居 |
R1507_09.jpg |
庭で採れた
|
R1507_14.jpg 成城から移築された柳田隠居所の庭 | |||
R1515_09.jpg 古い豪農の「千葉家」映画「遠野物語」にも出て来た家 |
R1515_03.JPG |
R1515_05.jpg | |
R1515_10.jpg |
R1506_07.JPG |
R1506_11.JPG | |
R1515_19.jpg 砂子沢(いさこざわ)入り口の「湯殿山」の碑誰が撮っても、こういう絵になりそうな所 |
R1515_21.jpg |
R1515_22.jpg 「路傍に石塔の多きこと諸国其比を知らず」 |
R1515_23.jpg |
R1506_15.jpg 昔曲家群で著名だったところ今は「会下の十王堂」と同じように観光マップから消えている |
R1515_25.jpg | ||
R1508_03.JPG 茅葺屋根の補修工事トラックの横に書き込まれた文字に注意
|
R1513_33.jpg 1000体のオシラサマ |
R1513_35.jpg 茅葺きの曲がり家のかまど燃やし続けていないと屋根の茅が腐ってしまう | |
R1511_03.JPG 早池峰神社旧参道の鳥居目の前をカラスがくぐりぬけた
|
R1508_27.jpg |
R1508_20.jpg 常堅寺の十王堂昔は、冥界と現世の境界と思われていた場所に建てたらしい |
R1508_12.jpg 河童淵本当にどうということのない、日本の小川 |
R1515_26.jpg 山口のデンデラ野 |
R1515_33.jpg |
| |
R1513__0.JPG こんなところにも石搭がある |
R1513_12.jpg 田んぼの真ん中に
|
R1513_03.jpg 祠の参道らしきところには
|
|
R1513_09.jpg 祠のところからちょっと周りを見回しただけで
|
水車の下流にある水場左右の植木はただの飾りじゃなくて、神聖な場所を示しているんだと思う |
R1506_21.jpg 山口の水車今でも現役 | |
R1508_35.jpg 「黄昏は徐に来りて包容し尽したり」 | |||