Canon F−1冬の時代
2000 年 8 月、本当に久しぶりにマトモなカメラを買った。
考えてみれば、学生時代に、初代のキヤノン F-1 を買って以来、約 30 年ぶりのことである。
その F-1 の「次のカメラ」を考えはじめたのは、今から、5年ほど前、水銀電池の MR(H-D)型の生産打ち切りを知ったときのことだった。MRがなければ、露出計が動かない。
純機械式シャッターだから構わないといえば構わないが、単体の露出計を使ってまでして写真を撮るかといえば、それはそれで楽しいし、35 年位前までは、セコニックの L-2 を、それが壊れてからは、マイクロ・クリップオン(先日、リード線が切れていた内部の抵抗を交換して、レストアした。)という露出計を使っていたので、やってやれないことはないだろうが、もうトシもトシだから、その気力が今さら出てくるかどうかは自信がない。
あわてて、渋谷のサクラヤで、東芝だかの最終ロットを大量に買い込み(今でも、その残りが家の冷蔵庫の中で冬眠している)、とりあえず「冬の時代」に備えておいて、「次のカメラ」を物色したものの、欲しいカメラが無い!
と、いうのも、約 4 半世紀にわたってコツコツと集めた、FD レンズ群があるせいでもある。
FT と一緒に買った FL35/3.5 にはじまり、その後 FL200/4.5、FD24/2.8、FD100/2.8、FD50/1.4 と間口を広げておいてから、FL35 を FD35/2.0 にリプレースした。キヤノンがEOSに移行した後になっても、仕事上の必要から、当時まだふんだんにあった中古をあさって、銀座のスキヤカメラで、フィッシュアイ7.5/5.6、さらにNew FD 50/3.5 マクロ、世田谷のボロ市で FL200 のリプレース用の FD200/4.0、最後は、確か銀座のカツミ堂で買った New FD35-70 ズームだった(今から思うと、TS35 というアオリができるレンズを買っておかなかったのが残念だ。)。
こうなると、もう 1 台 F-1、それも MR 電池を使わないニュー F-1 の中古ボディでも、と考えたのだが、シャッターが純機械式とはいえなくなっているのがひっかかり(極端にいえば、それ位なら、いっそ T90 を買った方が楽しそうだし、逆に、今の F-1 が壊れたときには、手持ちの FTb を使った方がまだ安心感かある。)踏み切れなかった。
そのうち、ヨドバシで電池のアダプタを見つけて当面電池の不安はなくなり、New FD 35-70 が軽量なおかげて F-1 が「どこにでも持って行けるカメラ」として第1線に復活したこともあって、「次のカメラ」計画は沙汰止みになっていた。
ところが、最近になって、ある種の記念の品として、長く使えて、その上、こちらの住宅事情もあって嵩ばらない物を買わなければならないという、ほとんど買うものはカメラ位しか思い付きようがない、何とも不思議な財源ができてしまったのだ。