中標津町内殖民軌道探査記録

北のケービン 北海道廰殖民軌道

番外篇:手持ち資料にみる「昭和6年ころのなかしべつ」

中標津の懐かし写真展」に勝手に協賛

 


タイトルにの付いた画像はクリックすると大きくなります。

 

「殖民地大觀」

大正から昭和の初めにかけて、北海道への入殖者を募集するため、内地向けの写真集や映画が作られました。

当時の北海道廰(今の地方自治体ではなく、国のお役所です)が編纂した、いわゆる官製の写真帳としては、「北海道大觀」(大正末か昭和初年ころといわれています)「根室大觀」(昭和4年)のほか、この「殖民地大觀」(昭和6年)があります。

すでに、北海道廰による発行から50年以上が経過していて著作権も消滅しているので、殖民地大觀から、現在の中標津町管内の写真であることが確実なものを掲載することにしました。

表紙

奥付

中扉

目次

[殖民市街](其の二)

「中標津市街地は根室本線厚床驛を去る十三里根室殖民地の中心にして殖民軌道はこの地を起點として三方に分岐す」

解説:中標津町史の651ページの昭和7年の街区の略図によると、右端のマンサード(5角形)屋根の家が近藤牧場と思われます。
殖民軌道はその1本手前の道を画面横方向に走っていたことになります。


殖民軌道(其の一)

「殖民地に於ける荷客輸送の機關として拓殖費をもって敷設したるものなり今や延長一八十哩に達す
冩眞は根室殖民軌道ガソリン機關車運行の状況なり」

解説:中標津町史の651ページの昭和7年の街区の略図によると、このアングルからみて、齋藤書店の2階から撮影した写真と思われます。


農業倉庫

「殖民地主要の地に農業倉庫を設置す冩眞右方は計根別農業倉庫にして左方は計根別世話所なり」

解説:北大の北方関係資料綜合目録<http://hoppo.lib.hokudai.ac.jp/cgi-bin/search.cgi>中の、根室国標津郡標津村大字計根別市街区画図<http://hoppo.lib.hokudai.ac.jp/cgi-bin/record.cgi?id=0D007610000000000&lang=0>などの資料から推定すると、右端の農業倉庫と左端の世話所との間の建物は、実科農学校と思われます。

 

農事試驗場(其の二)

「根室支場農場の一部」

註:「農事試驗場(其の一)」のキャプションは「農事試驗を札幌郡琴似村に置き同支場を各地に設置し地方農業經営の指導に當らしむ冩眞は十勝支場」となっている


「根室大觀」

「殖民地大觀」に先立つ昭和4年4月、こちらは、根室支廰が発行した写真帳です。

長く探していたのですが、ようやくこの春先、ネット・オークションで入手することができました。

委細は、これから補充するとして、とりあえず、

「殖民地に於ける教育機關」中、

*武佐尋常高等小學校

「一、特別教授所

  上風蓮…上標津

 二、尋常高等小學校

  川北、春別、標津、別海、武佐

 三、實科農學校

  開陽實科農學校

冩眞は…

  武佐尋常高等小學校」

[追記]2011/07/01

「…冩眞は計根別特別教授場…」


「昭和6年版 標津村勢一班」

「○○△勢一班」というのは、戦前から戦後しばらくにかけて、各市町村が広報用に作っていたパンフレットです

手許にあるのは、ちょうど殖民地大觀の発行された昭和6年の標津村のもので、標津線の開通前、殖民軌道がこの地の重要な足だったことが見て取れます

なお、この地図は大体B3版サイズ色刷りで、裏に当時の標津村の情報(主に各種の統計情報)が記載されています

標津村一覧圖