中標津町内殖民軌道探査記録

北のケービン 北海道廰殖民軌道(4の2)

 


2002年探査

10月21日(月曜日)

計根別地区を切り上げて、北10号道路を経て、52線道路に入り、養老牛(52線北25号)に向かう。

資料や、養老牛育ちの方からの聞きとり結果によれば、13号路あたりから、軌道は、この52線道路の東側を平行して北上し、14号のあたりの上標津停留所を経て、16号のあたりで道路の西側に移り、さらに北上して養老牛に向かって北上していることになっている。

道路が空いているのを幸いに、ゆっくりと道路の周りを観察しながら走ったのだが、それらしい痕跡はみられない。とくに、上標津は、昔は小学校もあったほどで、それなりの集落があったはずなのだが、今では一面の牧草地になっている。

そうこうしているうちに、52線道路がケネカ川を渡る16号橋のところにたどりついた。

川の周囲には森が残っている。他のポイントの例からみても、川の周囲の森の中というのは、軌道跡が残っている可能性の高いところである。

橋のたもとに車を停めて、観察すると、橋の北詰の西側に、何やら築堤のようなものが見える。


52線道路がケネカ川を渡る16号橋(画面左端の赤い欄干)の北に、道路の西側をゆるやかにカーブしながらケネカ川に向かう築堤跡(画面中央下から右端)があった
後で古い地図と照合すると、残念ながら軌道ではなくて、旧道の跡らしいことがわかった

後に資料と照合したところ、どうやらこれは、軌道ではなく旧道の跡らしいこと、また、軌道は、今回見つけた旧道のはるかに西でケネカ川を渡っていたらしいことがわかったが、いずれにせよ、このケネカ川周辺は、再度調べてみたい場所ではある。

[追記]2007/10/27
新情報を入手したことから、2007年10月ここを再度調べに行った。
その顛末は、こちら

午後3時を回って、空も少し薄暗くなってきたので、急いで養老牛の集落に向かう。

途中の道の西側、おそらく5メートルほど離れた位置を、道路に沿って軌道が走っていたはずなのだが、見事になにも残っていない。

おそらく、道路の拡幅と道路脇に埋設されている潅漑用の水路の工事の際に、消滅してしまったようである。

養老牛の集落に着く。

ここも、停留所があったはずの一帯は広場になっていて、それらしい痕跡はみあたらない。もっとも、停留所の場所も、そもそも25号線の南側なのか北側なのかも実ははっきりしない。

地番の素直な解釈や古い地図によると道路の北側の、今集会所のあるあたりということになるが、地元の人の中には南側にあったという人もいる。


52号道路と北25号道路の北西、中川商店の裏の広場にある集会所
ある資料によれば、軌道はこのあたりまで来ていたことになる

追記:2003/07/28
この集会所のさらに北に、計根別から移築された「馬鉄の倉庫」がある(あった?)ことがわかった。


2004年11月調査【養老牛地区】

2003年7月に追記したように、現地の資料から、ここ養老牛には、25号道路の北にある、養老牛小・中学校の前に、計根別から移築された、農業倉庫があったことがわかった。

軌道の終端が、25号道路の南側なのか北側なのかについても情報が錯綜していたため、闇雲に雨の中をうろつくハメになった前回の探査と違って、今回は、目的地がはっきりしているので、気楽といえば気楽で、養老牛の学校前に直行する。

何度も前を通っている場所なので学校は簡単に見つかる。


過疎化のため、中学校の方は閉校になるようだ。

唯一の心配は、倉庫が現存しているかどうかだったが…あった、しかも結構手入れが行き届いている。


まぎれもなく、軌道の農業倉庫の形とサイズである

北側の妻をみると…どうやら、ガソリンスタンドの倉庫として使われていたらしい


元・線路側の扉は、壁で塞がれている

結局、養老牛線の終端は、このあたりの、倉庫の西側だったということになるだろう。


開陽エリアは、次ページ

武佐エリアは、次々ページ